サンダードラゴンのお話

エクストラパック発売と改訂まで出るCSもなくやることないので最近よく見かけるサンダードラゴンの色々に関して僕の思ってる意見をまとめました。

特段推敲したわけでもないのでおかしな文章やあくまで個人的な意見なのでふーんって感じで見てもらえたら幸いです。

今期のデッキの解説をしても改訂等ありますのでサンダードラゴンというデッキの考え方を主に書いてます。

 

【サンダードラゴンの強みと動かし方】

強みは超雷及び雷神という大型の制圧モンスターを比較的簡単に出せる点と半永久的にリソースを循環できる継戦能力の高さです。

デッキの固定枠もあまり多くなく誘発を多く採用できるデッキかつ前に大型のモンスターを置けるため誘発とも相性がよく現環境で一番誘発を強く使えると思っています。

序盤に多くのサンダードラゴンネームを集めることを心がけ中盤以降は溜まったリソースを枯らさない様にデッキを回します。

主なリソースを回すエンジンは

・融合のサーチ及び発動時のデッキに戻す効果

・雷獣の回収 

・雷劫龍のサーチ及び特殊召喚時に除外したモンスターの効果

になります。

これらのカードを循環することでこちらはカード消費を無しで大型モンスターを連打でき相手に一方的にカードを吐かせてアドバンテージの圧殺を狙うの一番狙いやすい勝ち方です。 

また1度回ったサンダードラゴンは2500越えのモンスターを複数盤面に送り出せることができるため誘発で動きを緩め大型モンスターでライフを削りつつ蓋をする速めのゲームを行うことも可能となっています。

このデッキは意識したら全くリンク召喚を行わずに攻め及び盤面制圧が可能ですので相手がファンタをメイン採用してるデッキ相手は一切リンクしないで行けるよう意識がけます。

詳しくは各デッキとの戦い方で意識してるとこで書きますが概ねこんな感じでゲームを組み立ててます。

 

【各カードの働き】

・雷獣龍ーサンダードラゴン

このデッキの要その1

序盤はデッキからのSS効果で種類を増やし後半は主に除外ゾーンからカードを回収しリソースを繋げる働きがあります。

デッキからのSS効果はエンドフェイズに手札に戻りますので雷鳥や雷獣を出しそのまま手札に戻して擬似的なサーチ要因として使えることもあります。

数少ない超雷中に手札起動できるカードでもあります。

 

雷鳥龍ーサンダードラゴン

横並び補佐及び手札を合法的にマリガンする仕事があります。

SS効果は序盤の超雷のための手札起動や詰めの場面以外だとGを重く喰らうのと基本的にマリガン効果に使いたいためあまり使うことはないです。

このカードの真骨彫は手札のマリガンにありダブったサーチカード達(サンダードラゴン、雷源、雷電)をデッキに戻し再び起動できるようにするのが一番の仕事です。

また不要牌を有効牌へと変換できる可能性もあるため非常に協力な効果ですので雷獣の回収等を行い意識的に連打できるなら目指すようにしたいです。

 

雷電龍ーサンダードラゴン

デッキからサーチという単純に強いことが書いているカード。

先行1ターン目の超雷の条件を満たす際に使うことも多いです。

相手ターンに発動できるため相手ターンに発動する必要があるか考える必要があります。

(例:相手エンドに雷電発動し自ターンに誘惑で雷電除外してサーチ効果に墓穴の指名者を喰らってしまう)

 

・雷源龍ーサンダードラゴン

除外で同名サーチとパンプ効果どちらも協力です。

唯一ダメステに雷神を起動できるトリガーでありダメステ中の雷神は妨害されることがほぼないためそういう場面があれば積極的に狙います。

雷劫で除外する際に光属性で唯一カードを増やせるため融合で戻しながらサーチを途切れさせないように気をつけます。

アニマを絡めた多段攻めの起点になれることも重要です。

 

・雷劫龍ーサンダードラゴン

サンダードラゴンの飛び道具。

墓地のサンダードラゴン達をアドバンテージへと変換する仕事に加え自身もアドバンテージを獲得できるため積極的に盤面に送り出すように心がけます。

1度正規召喚すると雷鳥での蘇生も可能です。

手札効果が誘発したら強制(起動宣言してない人も多いですが)で打点上がる効果が誘発するためうさぎを一番おいしく打たれてしまうのは注意が必要です。

融合モンスター+雷劫で一気にラッシュを仕掛ける動きがシンプルに強い攻めの起点です。

相手ターン生存することは稀ですが生き残るとリソース回復に一躍買うこともできます。

また合法的に羽根箒等の協力なカードをデッキトップにのせることができるため生存した際に有効なカードを除外に置いておくのも大事です。

へへっ!

 

・サンダードラゴン

縁の下の力持ち的な役割です。

超雷の条件を満たしたり雷鳥のマリガンのかさましするのが主な仕事です。

雷神が成立してる際は融合を絡めて一気に相手の盤面に触れるため地味な効果ながら非常に重要なカードです。

 

太陽電池メン

墓地に必要なサンダードラゴンを送り雷獣雷鳥雷劫を強く使いながら超雷へと変化させる動きがシンプルで協力です。

雷劫程ではないですがうさぎの強い打ちどころの1つなため効果の破棄も頭に入れておく必要があります。

孤高と違いロンギヌスの影響受けないため2本目以降でも安定して仕事を全うできます。

トークンを出す効果も協力でうららがある時や詰めに行く際にリンク数を増やし一気に攻めに行けるのも魅力です。

 

・孤高狼

横並びができるのとリソース回収とサンダードラゴンの痒いところに手が届くモンスター。

個人的には基本打ちどころのない効果無効を強く喰らう、Gを喰らった際に超雷までに2ドローはさせる、超融合をこちらの超雷とですぐ打てる等がありあまり好きではないのですが強力なカードであるのは間違いないです。

2本目からはロンギヌスでガチでやばいこと起きることがあるのでサイドチェンジで意識する必要があります。

融合絡まない試合でセンサーを無理やり叩き割りにいける数少ない方法の1つです。

 

・雷龍融合

このデッキの要その2。

超雷が制限になり雷神への難易度が大きくなりこのカードへの依存度が大きくなってきています。

サーチ効果を使い雷獣で回収してループするのが理想的な使い方です。

雷源雷電サンダードラゴンを戻しデッキのリソースを回復する効果が要なためわらしを喰らわないように雷鳥で事前に探りを入れれるなら入れておきます。

特に制限である超雷を戻せなくなるのがデッキを回す上でも大変まずいので注意するようにします。

 

【各デッキとの戦い方】

・ドラゴンリンク

先行はマスカレーナ超雷雷神+誘発。

後手は祈りながら誘発を投げます。

基本は淡白なゲームになります。

先行で雷神+雷源か雷電がある際は誘発に対する墓穴の指名者を弾けるのは覚えておきましょう。

 

・閃刀姫

今の閃刀姫はマルチロールがない限り継戦能力が低く概ね有利なマッチですが慣れが必要なゲームになります。

超雷龍は速い段階以外は基本的には出さずに序盤に相手のカガリを早めに出させる&ウィドウを消費させるために使います。

ゲーム後半の超雷は基本ウィドウで奪われ有効に使えないため生贄で裏守備(理想は雷獣)を置く方が無難です。

ウィドウの枚数と場所を常に把握しウィドウが切れた瞬間に一気に融合体を並べる様なイメージで戦うと有利に試合を進めれると思います。

またシャークからのワンキルを防止するため雷劫でチューナーやリンク2を積極的に除外します。

基本的には雷神中心で戦うためセンサーで出せなくなるのを防ぐため太陽電池や雷獣から入らず融合初動で動くように意識します。

センサー中は閃刀姫リンクモンスターの変換及びハリファイバーが出せないため基本は放置し融合とアドバンスセットを繰り返しその横を雷神で剥がします。

闇デッキを構えてる際は即撃ちは基本しませんがマルチの処理後優先権でサイクロンやウィドウがやばいことになるのでマルチにはチェーンしましょう。

 

・オルター

基本不利なのでめちゃくちゃきついです。

融合体以外でシルキタスを踏む。

雷劫龍を意識的に連打する。

等ぐらいしかメインギミックでできることは少ないです。

 

・サンダードラゴン

お先超雷が圧倒的に有利なゲームです。

先に超雷を出すことで

・ヴェーラーが強く使える

・突破にリンクを強要されるため本来ミラーで使い道の少ないファンタズメイを有効に使える

・雷獣雷鳥雷源しか手札で起動できないので超雷の難易度が圧倒的に上がる

・突破されても本来サーチできるカードを放棄させてることが多くジリ貧を強いれる

などとにかく超雷が強いゲームです。

操作等のオプションのない1本目はサイコロに大きく依存することになります。

超雷が互いに成立し睨めっこになった際重要になるのが墓地の雷獣と雷源のパンプ効果です。

雷源でパンプして一方的に相手の墓地の雷を減らしに行くことを心がけ雷獣を相打ちした時に除外し雷源をSSしそのまま手札に回収を行います。

後は相手のヴァレルロードに警戒し妨害を当てていく作業になります。

相手のファンタを強く使わせないため直接ユニコーンで超雷をどかすことも頭に置いておきます。

 

・転生炎獣 

お互いにリソースデッキなため有利不利は流動的

ですがサイドで最近意識されてる事が少なく微有利ぐらいな感覚です。

転生側が貯めたリソースで攻めて来られると雲行きが怪しくなるため超雷でサーチを封じファンタや雷劫の横並びを徹底します。

エクストラにリーベがある際は隙を見てリーベで無理やり後ろからこじ開けてぶち込みを狙います。

超雷で鈍らせつつ雷劫でベイルを使いサーチを通すかライフを取らせるかを選択させ臨機応変に制圧かゴリ押しかを選択する感じで戦います。

 

 

ざっとですがこんな感じです。

ご精読ありがとうございました。